今年も残り1日。
そう今日は2019年12月31日火曜日。大晦日である。
我が家では要介護5の義母を在宅介護している。在宅介護を始めて14年目に入るが、ここ最近は在宅介護環境もだいぶ整い僕達夫婦も自分たちの時間が少しずつもてるようになってきた。
今年をざっと振り返るとかなり好きな事ができた1年だったと思う。
このブログ記事をみても介護の記事を書くことが少なくなってきた。ということは関心が介護以外になってきたということだ。
これは決して介護を疎かにしているという事ではなく、うまく介護と僕達の私生活が両立できてきたという事でもある。
もちろん介護中心の生活なわけだが、現在の義母はとても安定していて介護スタッフにも恵まれてきたので安心して任せられる。
時間的にも精神的にもバランスがとれてきたから自分の時間に向き合う事が出来た。
そんな1年で充実していたが今日は大晦日。
やっぱり今年最後を締めくくるのは要介護5の義母との年取りである。
義母の健康があってこその僕達のプライベート。在宅介護をやると決めてからはこのスタンスでずっとやってきた。
だから最近は自分達が遊んでいても好きな事をたくさんやってきても、今年最後の今日という大晦日は原点に戻りゆっくり年取りをするのが毎年の我が家の恒例の過ごし方なのである。
原点はここ。そんなことをゆっくり噛みしめながら過ごす大晦日。
在宅介護なので家でゆっくり過ごすだけなのだが、ここからは傘寿を迎えた義母と昭和生まれの僕達夫婦はお決まりのコース。
夕方前から義母の部屋でゆっくりとテレビを観ながら過ごすのである。
もちろんテレビは昭和からのお決まりコース。
紅白歌合戦を観ながら過ごす。最近は僕でも知らないような若い人たちも出演が増えて来たが、やっぱりこのNHKの紅白歌合戦の雰囲気が大晦日!という感じでいいのである。
その後はNHKの流れでゆく年くる年。この番組も昔からと変わらない雰囲気がとてもいい。各地の参拝模様の中継や除夜の鐘がなるあの静かな年明け前の雰囲気。
いい。
昭和!
最高!!
まさに日本人の心である。
ゆく年くる年の放送中に新年が明けその後はNHKの流れでさだまさしの番組を引き続き観る。この番組もとても面白い。
さだ氏はトークがかなり面白く観ているとどんどん引き込まれる。視聴者からのはがきを元に会話が進んでいくがほんわかな雰囲気がとても魅力的な番組。
途中でさだ氏の歌もありとてもいい。
気づくと夜中なのでウトウトし始めるがこんな感じで今年もダラダラまったりゆっくりと3人で過ごす大晦日。
NHKづくしでの大晦日からの年取り。これが我が家での毎年恒例の過ごし方である。
これが一番落ち着くんだなぁ~。
今年も残り1日。
そう今日は2019年12月31日火曜日。大晦日である。
我が家では要介護5の義母を在宅介護している。在宅介護を始めて14年目に入るが、ここ最近は在宅介護環境もだいぶ整い僕達夫婦も自分たちの時間が少しずつもてるようになってきた。
今年をざっと振り返るとかなり好きな事ができた1年だったと思う。
このブログ記事をみても介護の記事を書くことが少なくなってきた。ということは関心が介護以外になってきたということだ。
これは決して介護を疎かにしているという事ではなく、うまく介護と僕達の私生活が両立できてきたという事でもある。
もちろん介護中心の生活なわけだが、現在の義母はとても安定していて介護スタッフにも恵まれてきたので安心して任せられる。
時間的にも精神的にもバランスがとれてきたから自分の時間に向き合う事が出来た。
そんな1年で充実していたが今日は大晦日。
やっぱり今年最後を締めくくるのは要介護5の義母との年取りである。
義母の健康があってこその僕達のプライベート。在宅介護をやると決めてからはこのスタンスでずっとやってきた。
だから最近は自分達が遊んでいても好きな事をたくさんやってきても、今年最後の今日という大晦日は原点に戻りゆっくり年取りをするのが毎年の我が家の恒例の過ごし方なのである。
原点はここ。そんなことをゆっくり噛みしめながら過ごす大晦日。
在宅介護なので家でゆっくり過ごすだけなのだが、ここからは傘寿を迎えた義母と昭和生まれの僕達夫婦はお決まりのコース。
夕方前から義母の部屋でゆっくりとテレビを観ながら過ごすのである。
もちろんテレビは昭和からのお決まりコース。
紅白歌合戦を観ながら過ごす。最近は僕でも知らないような若い人たちも出演が増えて来たが、やっぱりこのNHKの紅白歌合戦の雰囲気が大晦日!という感じでいいのである。
その後はNHKの流れでゆく年くる年。この番組も昔からと変わらない雰囲気がとてもいい。各地の参拝模様の中継や除夜の鐘がなるあの静かな年明け前の雰囲気。
いい。
昭和!
最高!!
まさに日本人の心である。
ゆく年くる年の放送中に新年が明けその後はNHKの流れでさだまさしの番組を引き続き観る。この番組もとても面白い。
さだ氏はトークがかなり面白く観ているとどんどん引き込まれる。視聴者からのはがきを元に会話が進んでいくがほんわかな雰囲気がとても魅力的な番組。
途中でさだ氏の歌もありとてもいい。
気づくと夜中なのでウトウトし始めるがこんな感じで今年もダラダラまったりゆっくりと3人で過ごす大晦日。
NHKづくしでの大晦日からの年取り。これが我が家での毎年恒例の過ごし方である。
これが一番落ち着くんだなぁ~。
...
2019年12月
刺身で一杯と言ったら絶対にここ!食レポ【新助 船橋店】
船橋駅周辺には居酒屋が多い。どこで飲むのかなかなか悩むが、刺身で一杯やりたい時には絶対にこのお店がおすすめ!一度食べたらやみつきになるよ。 ...
これを食べたらやみつき!つまみにも最高の毎日食べても飽きない【明太子ドレッシング】
ダイエット中なので夕食は白米を食べない、いわゆる糖質制限ダイエットをやっている。これで半年で10Kg痩せた。満腹感を得るためにキャベツの千切りを大盛で食べているが、それにかけるドレッシングでかなりハマっているものがある。おすすめ。これはマジでウマい!! ...
久しぶりにアルコールを抜けた週【写真ひと言日記】2019年12月18日〜12月22日
休肝日を久しぶりにつくれた。365日ほぼ晩酌をしていて、意思が弱いのでなかなかできなかった。これを機に平日は1日でも肝臓を休ませたい。 ...
一時増えた体重を何とか戻せて一安心【ダイエット日記】2019年12月18日〜12月22日
ダイエット中だが一時体重が増え始めた。焦ったが今は右膝を故障中でダイエットランニングも出来ない。平日だけでも休肝日を設けようと決心。数か月ぶりに3日連続でアルコールを抜けた。いつもこれだけは誘惑に負けていたが踏ん張れた。継続したいがこれだけは・・。。 ...
やりたいことは習慣にしてしまえばこちらのもの!
今年を振り返るとある程度自分のやりたい事はできた年だと思う。忙しい毎日の中でもポイントは『小切れ時間』、『継続』、『習慣化』。これに気づけたことがかなり大きい。 ...
コースメニューが充実しているお店で一杯!船橋の居酒屋【魚と自然薯 日本酒Bar 酒日】
船橋には居酒屋が多い。そんな中で今回はこんなお店で呑んでみたよ。【魚と自然薯 日本酒Bar 酒日】の食レポ! ...